自分の人生を選択してますか?転職はその方法の1つです!

転職

ほとんどの会社員にとって
生活費を稼ぐ仕事は
続けざるを得ないものです。

楽しいことがあっても
ツラいことがあっても

とにかく歯を食いしばっても
仕事は続けなければならない・・と。

このサイトは
同じように感じている
あなたに向けてのメッセージです。

自分の人生を選択してますか?

ロボットのように働いた日々

「与えられた仕事は
こなさなければならない」

それが明らかに無茶な仕事量でも。

私はいつのころからか
そんな信念を持っていました。

現実に負けて感情を失う

なんとかこなしても
その次にはさらに上回る仕事が
回ってくるのが現実でした。

これが会社の問題だったことに
気が付いたのは
ずいぶんと後のこと。

私は、いつまで続くのだろうと
くやしさと切なさ、怒りが混じって
いつの間にか感情を失っていました。

ただ淡々と
こなしていくだけの毎日が
繰り返されていきます。

1日の大半を過ごす場所の意味

出勤すれば1日の半分以上を
職場で過ごすことが大半でした。

それどころか休日も出勤することを
余儀なくされていました。
※完全にブラックですね (笑)

だとしたら、私の人生の
大きな意味を占めるもの、
価値あるものでなければなりません。

でも自分の願っていた
未来の姿ではなかったことは明らかでした。

生き方を見失っていたことに気付く

私がそのことに気付いたとき
年齢は50歳に達していました。

「あと何年働けるのか?」
「今まで何をしてきたのか?」

身体が震え、こわばるほどの後悔の念が
こみあげてきました。

私は突然
「生き方を見失っていたこと」
に気付いたのです。

 

人生の残り時間をどう考えますか?

 

人生の残り時間をどう考えますか?

ミドルエイジクライシスの経験

この現象はいろいろな人が体験し
「ミドルエイジクライシス」
と呼ばれています。

日本語では「中年期の危機」ですが
なにかイメージが違うのです。

職場のデスクから
床に座り込みそうになったあの日。

冷や汗でびっしょりになった経験とは
まるで違うとしか表現できません。

チャレンジの選択権はあなたにある

私はその後、人生の方向を大きく変えましたが
それが成功だったかはまだわかりません。

でもチャンレジしたことには
後悔は全く感じていません。

仕事をし続ける生活は当面変わりませんが
その内容を自分の意思しだいで
変えることができたのですから。

それはあなたにとっても
同じなのです。

 

転職は人生を変える方法の1つです!

1日の多くを占める、つまりあなたの人生の
多くを占める場所が「そこ」でいいですか?

「そこ」から出ようとする
チャレンジの代表格が『転職』です。

慎重な判断が求められる転職

とはいえ
転職は決して楽な道でありません。

まず新しい環境に慣れるために
ストレスを覚悟しなくてはなりません。

新しい上司や同僚とは
人間関係を一から作らなくてはなりません。

今までと同じジャンルの仕事でも
そのやり方は
大なり小なり変わることでしょう。

 

中高年への転職へのハードルは高い?

経験を積んでいない若い世代とは
事情が異なります。

だから
「若い世代と同じように働けます」
というのはネガティブなアピールに聞こえます。

経験をしてきた分を
しっかりアピールすればいいのです。

あなたはここまで社会人として
生き残ってきた実績があるのですから。

 

あなたが面接してやるつもりでもOK

今まで積み上げてきたものは何ですか?
・有形なもの(具体的な成果)
・無形なもの(雰囲気・コミュニケーション)
どちらも数え上げてみましょう。

採用担当者よりも
実力が上かもしれませんよね。

∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴

一度しかない人生。
少なくとも変えられるのは今だけです。

私はあなたを心から応援しています。

転職
スポンサーリンク
シェアする
人生の流れを仕事で変える!
タイトルとURLをコピーしました