あなたは昭和生まれですか?
それとも平成生まれですか?
あなたが昭和生まれなら
もう社会人としてはベテランでしょう。
この記事はそんなベテラン向け、
特に40代以降の方が対象です。
ホントにその仕事でいい?
仕事の選択は人生の選択だ!
もし40代以降なら
人生の半分近くを
仕事と共存してきたはずです。
私は50代の前半ですので
もう30年近く働いたことになります。
働いてきた歳月はあなたの意思の反映
あなたが働き出してからの歳月は
子どもから大人への20年あまりとは
明らかに違ったはずです。
まず完全に記憶の外にある
「物心がつく前」という
特殊な時間帯は存在しません。
たいていのことは
(その気があれば)
詳細まで思い出すことができます。
時間の流れは年々加速している
もう一つは時間の流れの変化。
体感的には1年の長さが
どんどん短くなっていませんか?
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
夢中で過ごしているか
ゆったりと過ごしているかで
1日当たりの感覚には
差があるはずですが
それでも1カ月とか1年とか
一定のボリュームの体感時間は
どんどん短縮されています。
寿命が尽きるまでの残り時間が
日々減少していることと
無縁ではないでしょう。
今までの働いた結果が現在だ!
さて、今のあなたの状況には
満足されていますでしょうか?
たとえ満足でなくても
その状態に至った原因は
すべてあなたの判断に
よるものだったはず。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
意にそわない仕事でも
「まぁいいか」
やりたくてなくも
「しかたないか」
という具合です。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
違う選択もできたけれど
あなたが認めたわけです。
働き方も収入も
全ては自分が許容した結果。
いずれそのうち・・という
気持ちがあっても
現状を肯定していたのは
あなたご自身でした。
選択は常に一つだけ。しかも時間は戻らない
問題はやり直しが
きかないということです。
しかもあなたには寿命があり
いずれこの世界から去ることになります。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
『今のままで後悔しないか』
この問いかけは私たち世代なら
常に意識しておくべきものです。
もし回り道してしまったら
戻ってくる時間が
残っていないかもしれないから。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
今の選択が導く未来は
今日までとあまり変わらないはずです。
今満足していなければ
将来も満足しないでしょう。
今ガマンしているのであれば
将来もガマンしていることでしょう。
本当にソレでいいのですか?
その仕事で後悔しませんか?
「中高年の転職」の真の意味を考えよう!
まだ時間はある!ルールも変わった!あきらめずに行動を
すでに後悔している人もいれば
打開策をあきらめて
しまった人もいるでしょう。
でも世界は明らかに変わりました。
今までのルールで考えなくてもよいのです。
長時間労働は社会的非難を受ける対象に
ここ数年の動きをみれば
ブラック企業のような
非人間的な労働は大きく減少しています。
昭和の論理では
ありえないことでした。
「24時間戦えますか!」
(リゲインのCM)
覚えていますでしょうか?
かつては栄養剤を飲んででも
戦い続けることに
価値があった時代だったのです。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
そうやって身体を壊した人は
現在はコロナウイルスの蔓延で
大きな影響を受けています。
重症化したり死亡するリスクが高いので
事実上活動が抑制されているのです。
社会での活躍のフィールドは
より若く健康的な方に移りつつあります。
各種ハラスメントも監視される
かつて上司の圧力は絶対的でしたが
不当な圧力はハラスメントとして
問題視されるようになってきています。
もちろん十分ではないですし
誤解の生じる可能性は常にあるので
完全になくなることはないと思います。
でも全体的には
良い方向に進んでいるのではないでしょうか。
収入の道は選択できる
加えて副業禁止から副業を認めるまでに。
終身雇用制がこわれかけている証拠
かもしれませんが
能力があれば稼いでいいのです。
会社から収入が唯一のものだとして
こだわる必要が減少しています。
まずは自分への情報収集から始めよう
現状の職場に不満があっても
すぐに転職活動を始めるのは
妥当とは思えません。
・今までの仕事から何を得たか
・後悔しているポイントは何か
自分自身を振り返る行動が
不可欠なのです。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
いきなり履歴書や職務経歴書を
考えるのではなく
そこに書くべき内容である
自分の棚卸しを進める必要があります。
自分の強みがわかれば
選択の内容も変わってきます。
もちろん転職だけが
選択肢というわけでもないですし。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
ただし若年層によくある
可能性(ポテンシャル)採用は
期待できません。
中高年の採用の理由は
実績への期待が中心です。
要は一緒に仕事したいかどうか
任せることができるかどうか。
だからこそあなたの強みを知ることが
欠かせないのです。
自分発見の旅は
今からでも開始できます!